【蔵体験】旭グループの皆さん
アップが遅れましたが、以前からご紹介していました、酒米生産者のアサヒグループの3人が蔵作業を体験されていかれました。あの山田錦を大野で栽培いただいた旭親子と、亀の尾を栽培頂いている…… 続きを読む »
明けましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧を感謝申し上げます。 本年も倍旧のお贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。 元旦 本年は本日から早速酒母用の掛米の洗いがありました。 室の掃除も仕込の切れる今しかでき…… 続きを読む »
【米作り】山田錦刈取り直前
週末刈取りということで、杜氏と二人圃場に行ってきました。 周りの田んぼがすべて刈取りが終わっている中、山田錦の圃場だけが残っているという不思議な感じを受けました。 若干粒が小粒なも…… 続きを読む »
【蔵】仕込み1号留(とめ)ました!
昨日(10/20)、今酒造年度の1本目のもろみが仕込み終わりました。 普通、お酒は添(そえ)・仲(なか)・留(とめ)と3回に分けて徐々に仕込み量を増やし、添と仲の間に1日休みを…… 続きを読む »
【社外活動】平家平 今年最後の作業となりました。
私たちは、創醸110週年にあたる、平成24年より大野市の岐阜県側の山奥にある平家平という場所で、ブナの木を守ってきました。大野市の上流に当たるこの地区の森を守り育てていくことで、酒…… 続きを読む »
【蔵】平成27BY蔵入りです。
9月30日に季節雇用の蔵人が各地から集まり、昨日お祓いを済ませいよいよ酒造りのスタートです。お祓いの祝詞にあるがごとく「私心なく、真澄のような清らかな心で」、今酒造年度も酒造りに邁…… 続きを読む »
【発売間近!】秋の風物詩、純米ひやおろしの季節です♪
私たちが「秋がやってきたなぁ」と感じる瞬間、それはやはりこの酒が発売になるとき。 「ひやおろし」 それは、一年で一番酒がうまくなる秋一番の風物詩です。 春先に搾られた新酒は、蔵でひ…… 続きを読む »