【蔵】醸造祈願に行ってきました

10月1日「日本酒の日」。
今年はこの日が毎年恒例の「醸造祈願」となりました。

お酒の神様・松尾神社が祀られている清瀧神社にお参りし、
今年一年の安全醸造と、良いお酒が生まれることを祈りました。

秋晴れの空の下、神聖な空気に包まれての祈願。
杜氏をはじめ蔵人一同、心をひとつにして手を合わせます。
社殿に響く祝詞、清らかな鈴の音に背筋が伸び、
「今年もいよいよ始まるのだ」という気持ちが高まっていきました。

酒造りは自然の恵みを受け、地域に支えられて成り立つものです。
変わらぬ伝統を守りながらも、今年も新しい挑戦を重ね、
皆さまの食卓に笑顔を添える一本を育ててまいります。

花垣の酒造りは、また新しい物語を刻み始めました。
どうぞ今年の花垣にご期待ください。

当日の様子を写真や動画でまとめました。
ぜひ臨場感あふれる瞬間をご覧いただければ幸いです。

 

 

写真は今期のメンバーです。
蔵人には2名の30代新メンバーが、醸造管理には新入社員が1名入りました。

杜氏・南部拓也統率の元、このメンバーで半年間の酒造りに励んでまいります。

どうぞご期待ください。

 

 

<文責・田中>

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA