花垣

  • 花垣について
    • 花垣が目指すもの
    • 花垣の酒造り
    • 花垣を造るひと
    • 花垣の歴史
  • 商品一覧
  • 取扱店
    • 買える店
    • 飲める店
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 店舗紹介
    • 社会への取り組み
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ
  • Languages
    • 关于花垣的由来
    • 연혁
  • 【2025採用情報】
ホームページ > 検索結果: イベント

【イベント】イベントレポートと週末のイベント案内 at 南青山291

2025年5月22日(木)、表参道にある福井県のアンテナショップ『ふくい南青山291』にて、県主催の角打ちイベントが開催されました。 タイトルは「今宵は、福井に酔いましょう。
南部…… 続きを読む »

【イベント】今年は初の敦賀開催!「春の新酒まつり」

皆さま、GWはいかがお過ごしでしたか? 花垣では、GW前半戦の4/26(土)27(日)に「七間山菜フードピア」に合わせて、「花垣 春のほろ酔いまつり」を開催しました。 この時の報告…… 続きを読む »

【イベント参加者募集中】造り手と語らう、五感で味わう
酒蔵めぐりディナー -南部酒造場編-

東京・南青山にある福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」では 福井の日本酒をメインにしたイベントを定期的に行っています。 今年の一回目は当蔵「南部酒造場 編」ということで、…… 続きを読む »

【イベント】4/26(土)、27(日)は 「花垣 春のほろ酔いまつり」!(「山菜フードピア」同時開催)

大野に春を呼ぶ一大イベント「七間朝市・山菜フードピア」。 大野の豊かな自然に育まれた農産物や、さまざまな種類の山菜など、春の味覚が一同に並ぶ春の祭典で、毎年GW明けの土日に開催され…… 続きを読む »

【イベント】10/25(金)夜は「福井の地酒ツーリズム」in ハピテラス!

今年3月の北陸新幹線福井延伸を記念し、北陸新幹線の沿線上の会場・駅などで、福井県内の地酒(日本酒・ワイン・梅酒・クラフトビール)の試飲・販売会が行われてきました。 このイベント「福…… 続きを読む »

【イベント】10/26(土)、27(日)は 「花垣 秋のほろ酔いまつり」!(「三大朝市まつり」同時開催)

七間朝市商店街が主催する秋の一大イベント「三大朝市物産まつり」。 「秋の味覚 各地の物産」をテーマに里芋など野菜と大野の名物が並ぶほか、おろしそばと秋の味覚の天ぷらが味わえる七間茶…… 続きを読む »

【イベント】今年も開催! 酒蔵見学&里芋フルコースと花垣のペアリング

2018年に始まった、大野の幸と花垣のマリアージュを味わっていただくイベント。 今年度は、前回大変好評だった「上庄里芋」とのコラボイベントのうち、酒蔵見学&里芋フルコースと花垣のペ…… 続きを読む »

【イベント】「TOYAMA SAKE 日和」に出店します!

富山県で2019年8月に始まり、今年で6回目を迎える酒のイベント「TOYAMA SAKE 日和」。 富山県内の地酒をはじめ、クラフトビール、ワイン、ウィスキーが一同に集まるこのイベ…… 続きを読む »

【イベント】5/11(土)、12(日)は 「花垣 春のほろ酔いまつり」!(「山菜フードピア」同時開催)

大野に春を呼ぶ一大イベント「七間朝市・山菜フードピア」。 大野の豊かな自然に育まれた農産物や、さまざまな種類の山菜など、春の味覚が一同に並ぶ春の祭典で、毎年GW明けの土日に開催され…… 続きを読む »

【イベント】今年は北陸3県の日本酒が集合!「春の新酒まつり」

今年の「春の新酒まつり」は、北陸新幹線の延伸開業を記念し、また能登地震で被災した酒蔵の復興支援につなげられるように、北陸3県の地酒が楽しめるイベントとして開催します。 北陸新幹線開…… 続きを読む »

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 11
  • >

このページの先頭へ

  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • オンラインショップ

株式会社南部酒造場
〒912-0081
福井県大野市元町6-10
(越前大野七間通り中央)
電話:0779-65-8900(代表)
ファックス:0779-65-1986

【花垣小売店】※酒蔵併設店
電話:0779-65-8700(代表)
店頭営業時間/9:00~17:00
定休日/毎週水曜日(祭日および繁忙期を除く)、1月の日曜日、年末年始(12月31日~1月5日)

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

©2002-2025 Nambu Shuzojo. All rights reserved.